美容院の種類・・・
今回はちょっと違う視点からのお話をしようかなと思います。
まずは今の美容院事情からお伝えしていこうと思います(^^) 今は10年前とかなり美容院事情が変わってまして、大きく分けて4タイプの美容院があるかなと思います。
《1》昔からあるスタッフがいてお客様がいてカットからカラー・パーマ・縮毛矯正などオールジャンルに対応できる美容院。スタッフも正規雇用で会社として全員でお客様のに対して取り組むタイプ。エリアごとによっても違いますが、仙川の場合で行くとカット料金が¥3500~¥6000ぐらいが相場かなとは思います。
《2》1と同様にオールジャンルをこなすが、スタッフの大半が会社に属さず個人事業主として会社と契約していて、やった分の報酬だけをもらうという雇われ方。会社は集客に力を入れていて、集客したお客様は個人事業主に委託してやってもらうスタイル。カット料金は¥2000~¥2500ぐらいが相場かなと。
《3》カットのみの美容院。シャンプー施設がなかったり、料金もチケットを買って支払うスタイルなどがあります。ここのカット料金は¥1500~¥2000ぐらいが相場かなと。ここは社員と個人事業主の割合はお店さんによって
《4》カラーのみの美容院。基本的には白髪染めのお客様をターゲットにしていて美容師は塗ってシャンプーをして終わり。乾かすのは自分でやってくださいっていうお店が多い気がします。料金は¥2000~¥3500ぐらいかなと。スタッフはほぼバイトorパートさんといった形がほとんど。 いま美容院はおおむねこの4タイプが多いです。
それぞれの良さはメリット・デメリットを美容師目線で解説していこうかなと思います。
《4》からいきます(^^♪《4》時間がない。最速の時間で済ませたい。安く済ませたい。白髪が染まればOK。このような感覚の方には向いています。なぜなら美容師もママさんなどが多く働く時間も時給も限られているためきっちりとこなしてくれるから。ただ、やはり経験はあるものの根元の色に合わせるのは多少技術がいるため全体に合わせて根元を染めるだけでも根元が暗くなることが多少あるかもです。またスタイリングは自分でやるため『美容院に行ったからお出かけしよう!!』とまではいかないかも。。。
《3》取り合えず切りたい。安く抑えたい。スタイルの変更はしないから伸びた分だけ切れればという方には向いている気がします。メンズ向きかなと。ただ、寝ぐせや帽子・結んでいたクセが付いているとかなり難しいので正確なカットができているかといえばちょっと疑問が残ります。カットはミリ単位での勝負ですので、癖がある状態でのカットはかなり高等技術です。また、消毒をしている器具を使っていたとしても美容業は感染症なども考えないといけないのでシャンプーで頭皮を綺麗にすることは僕は凄く重要な気がします。これは個人的な感想です。
《2》これは都心には今多くあるタイプです。これの見分けがかなり難しい。正直かなりの運しだい。なぜか…店は髪の毛が切れる美容師さんであって面接で話して人的に問題がなければ雇い入れます。美容師さんは個人事業主であるため、お客様を集客した後は美容師さんに任せているから。で、、、たとえ問題が起きても美容師さんの責任なのです。美容師さんがどのように経験を積んでるかが美容院サイドも分からない状況。なので美容師のスキルがかなり差があるのです。担当によっては…という事です。また料金の何%が美容師の報酬となるためメニューを勧められることが多いはず。料金がたければ高いほど時給が上がるシステムなのです。
《4》他と違い一般的には同じ環境で育ってきているスタッフ。技術レベルは一定にところまではお店が育てているので安定しています。カルテもお店が管理しているため担当が変わったとしても柔軟に対応してくれます。しかし、人間なのでスタッフによっても差があるのは確かです。話が合わない・生理的に受け付けないなどはやはりある気がします。 細かいことを言うとトリートメントなどを導入するときに《4》は全員で講習を受ける時が多くトリートメントなどの技術力も高いです。《3》は意識の高いお店は全員でやってますが、導入時期と採用時期がずれていれば講習などを受けずにやっていることもあるのは事実です。
《3》と《4》は自分自身働いた経験があるのでほぼ合っているかと。
この《1》《2》《3》《4》の特徴を理解して美容院を選ぶと失敗する確率は下がると思います。是非参考にしてみてください。
SERAPHのスタッフは銀座の一等地で修行したスタッフで1推しのTOKIOトリートメントも講習を受けております。また薬剤も女性目線・男性目線で良いものを選んでおります。
またトータルでスタイルを提案できる技術力も持ち合わせておりますので安心して相談していただければとおもいます。
この記事へのコメントはありません。